介護棟

(訓練です)火事だーーーーーーー!!

避難 訓練 火事 消火器

非常ベルが館内に鳴り響く。

すぐさま火災受信機で火元を確認、厨房から出火している様子。

消火班は消火器と受信機用受話器を持って厨房に急行。

通報連絡班は火災通報専用電話機を使って消防に逆信。

消火班の懸命な消火作業も失敗に終わり、現場からは「延焼中」と入電。

延焼中の連絡を受け、館内放送で全員避難を指示。同時に消火班は避難誘導班に加勢。

救出救護班と非常持出班は必要物品を持ち、火元から離れた避難場所で避難してきた方々を迎える。

避難してきた方々を目視で確認、逃げ遅れがないか避難誘導班に再確認、全員無事避難完了!

 

 

以上、タイトルにもある通り火災を想定した避難訓練を、入居者様も一緒に参加して行いました。

訓練とわかっていても、非常ベルが鳴ると「ビクッ」としますよね。火事は出さないのが一番ですが、絶対に出ないとは言い切れません。そのためにも訓練中は緊張感をもって参加すること、これも大事なことです。

避難訓練 火事 消火

避難訓練後は中庭にて、消火器の使い方を学びました。その後、実際に水消火器を使い、「火事だー」と大きな声で周囲に知らせた後、火に見立てた的に向かって消火作業を体験しました。

1.安全弁を引き抜く 2.ホースをはずし火元に向ける 3.レバーを強くにぎる

避難訓練 火事 消火

本物の火を目の前にするとパニックになり、消火器の扱いが上手くできないもの。実際に使い方を経験しておくことも大事なことです。

職場や学校、お住まいの地域で避難訓練などに参加できる機会があれば、ぜひ参加してください!その経験は絶対に無駄にはなりませんよ!

新着一覧
ランチドライブ、秋祭り
2024.10.06
ランチドライブ、秋祭り
敬老会
2024.09.17
敬老会
午後の夕涼み会
2024.08.22
午後の夕涼み会
ストレッチ体操、七夕会
2024.07.05
ストレッチ体操、七夕会